2014年2月12日 (水)

多摩川放流と風邪ひいてまんねん


なんか月曜の夜から微妙に風邪の前兆感ありまして、祝日の昨日は喉痛いし、これはヤバイなとマスクして過ごしたんですが、今朝は朝から咳と微妙に頭痛も加わりまして、無理したら行けなくもなかったんですが、この時期、長引いたら嫌なんで会社休んで一日布団の中におりました。

相当眠りましたけれども、ずっと眠ってばかりもいられませんからタブレットでhulu観てました。

まだまだhulu元取れません。


さて、奥多摩漁況のサイトに追加放流日の情報がアップされてました。

釣場案内(PDF)クリックすると載ってます。

さて、あんましよくなってないんですけど、明日は会社、行きますか。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 3日 (日)

惣岳渓谷下ってきました

わたくし、一応はドラゴンズファンなんですが、さすがに今週は楽天を応援してます。

今シーズンは一度も野球中継観なかったんですが、今夜は観ております。

たぶん、みなさんそうかと・・・。

がんばれ楽天!!

野球中継は、サッカーやバレーと違って、目が離せるところがいいですよね。

気がついたら、2-0だったのに、3-0 になってました。

ヨシッ!


さて、昨日は、 惣岳渓谷を下ってきました。

いやー、今までで一番ハードな川くだりでありました。


だいたいこんな感じです。って、写真を添付しておきます。

詳細レポートは、今月中にはなんとか・・・。

Dsc01547


Dsc01564


Dsc01571


Dsc01573


Dscf1061


Dscf1063


Dscf1068


Dscf1080


Dscf1083


もう、途中で、おなかいっぱいというか、「勘弁してください」というか、「こらえてつかい」というか。

とにかく疲れましたが、ゴールしたときは、最高の気分でもありました。


今日は、筋肉痛であります。たぶん、明日はもっとひどい・・・。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年7月23日 (火)

代休と曇りの御岳

今日は下の子の三者面談がありましたので、代休を取って行って参りました。

面談自体は午前中の早い時間に終わりまして、まあ午後から会社に行こうと思えば行けたんですが、決してそういうことはせず、会社ではなく御岳に行ってまいりました。

いやー、超ドピーカンを期待したんですが、普通に、『曇り時々晴れしかも一時雨』でした。

Dsc00758

まあ、仕方ない。

さらに、風呂上りに縁台を楽しもうと思ったら、激しい夕立がやってきて、縁台はお預け。

まあ、お天気のことですから、いたしかたありません。

Dsc00795


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月14日 (日)

御岳 自主トレ

三連休です。

三連休って、すごくいいですね。大好きです。

初日の今日は、ひとり御岳に行きまして、ねちねちとエディーキャッチと、フェリーの練習です。

Dsc00513_5


天気がイマイチだったというのも、大きな理由のひとつですが、なにより、自分の技量の低さを目の当たりにしたので、なんかつまんない。

やはり、わたくしには「練習」とか、向いてないということであります。


しかし、漕いだ後の縁台ホッピーはうらぎらないのでありました。

Dsc00531


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月13日 (木)

多摩川は微妙に寒い


冷蔵庫にコストコのサラミがあったので、ついついパクパクぱくぱくどんどん食べてたら見る見るうちに減ってきて、あー、明日の朝は超、胃が気持ち悪いだろうなあって思うんですが、いまさら仕方ありません。


それはそうと、自分でいうのもなんですが、わたくし割りとセコイ方ではあるんですが、いやー、残業するなするなってあんまりいわれると、「まあいいか」ってつけなくなったり、やっぱりしますねえ。


さて、先々週の土曜に多摩川行って、先週の土曜日は「にじますカップ」で、今度の日曜は「奥多摩カップ」です。

やっとの事で、平日にもかかわらず、先々週の多摩川のレポートupしました。

 ⇒ 海部郡山川町

何十回も下っている多摩川のレポートを今後どうして行くかというのが課題であります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月 2日 (日)

カヌーと縁台

土曜は、御岳漕いできました。

来週は「にじますカップ」さらにその次は「奥多摩カップ」なんで、どうしようかと思ったんですが、まあ、3週続けて漕いだらいけないわけでもないですし。

今回も、五郎さんが回送してくださいました。ありがとうございます。
次回こそこぎましょう!

最近ブログにコメントくださるゴルゴさいとうさんも、この日漕がれるということで、お会いできるかなと思ったんですがかないませんでした。

Dsc00190

さて、自宅を出た時にはいい感じに晴れてたんですが、天気予報通り、漕ぎ始める頃にはすっかり曇ってきまして、いや、水を被ると冷たくて微妙に寒い。 

まあ、これ以上書くと、レポートに書くことなくなるんでこの辺にしときます。( レポートは2週間後くらいにUPの予定です )

で、漕いだ後は、いつも通りのパターンとなりました。

Dscn0931

いやー、漕いだ後の縁台ホッピーは最高です。

そして、今年もこいつの出番です。いい感じの季節になってきました。

Dscn0932

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月19日 (日)

飲み会とタクシーと多摩川と縁台とそら豆の週末

村上春樹風のタイトルにしてみました。

今は日曜の夜です。

金曜は、池袋で飲み会でした。

早く終わって22時には電車に乗ったと思うんですが、はっと気がついたら「飯能」のような気がして、あわてて下りて駅の外に出たら「ひばりヶ丘」。

駅に戻って、再び下り電車に乗って、次に気がついたら今度は「飯能」でした。

並んでタクシーに乗って、家に着いたら、1時を過ぎていました。

普通に、池袋から下って、途中でひばりヶ丘で一度降りて、また下って、乗り過ごしてタクシーで帰ったとしても、3時間以上かかるとは考えにくい。

それに、ひばりヶ丘より先に行ったあとで、ひばりヶ丘についたような気がします。

謎です。

まあ、精神衛生上よろしくないので、詮索しないことにしています。

さて、それはそれとして、気持ち悪い中、土曜は多摩川に行ったのでありました。

Dsc00084

いやー、いい天気でした。


で、カヌーの後は、

Dsc00150

こいだ後の縁台ホッピーは格別です。

そして、本日も午前中はいい天気。

午後に雨が降りましたが、夕方には雨もやんで、なんとかいい感じの縁台になったのでありました。

Dsc00155

いやー、そら豆、焼くと、おいしいですね。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月11日 (木)

初御岳・初沈

2月の後半から休みまくっていたんですが、4月になって年度が替わると残業規制も解除。
土日も出勤。いきなり会社に3泊。
日曜は翌朝の4時半にタクシーで家に帰って、一時間だけ寝て、8時には都内で打ち合わせ。
でもって今週末の土日も出勤予定。

いったいなんなんだろう。

で、このまま行くと19連勤になりそうだったんですが、今日は代休であります。

-------------------------------

Dscn0809


というわけで、今シーズンの初御岳。

いやー途中からえらい寒かった。

今シーズンの初沈画像は、まあ2週間後くらいにUPします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年3月12日 (火)

2013 多摩川鮎解禁 6/23 と 奥多摩カップ 6/16


いやー、週末の花粉はすごかったですね。

もうダラダラでした。


さて、多摩川の鮎の解禁日が、奥多摩漁協のサイトに掲載されていました。


羽村堰~奥多摩湖下間  アユ解禁日 6月23日(日) に決定の様です。

今年は、ずいぶん遅いですね。

 ⇒ 奥多摩漁協 年間スケジュール
( 左フレームの年間スケジュールをクリックすると出てます・・・ )


そして、こちらは少し前から出ていたんですが半信半疑でした。これで確定ですね。

第19回奥多摩カップは6/16になった様です。

 ⇒ 奥多摩ふれあいカヌーフェスティバル

 

  
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 1日 (金)

白丸湖

実は、だんだん大きな声では言えなくなってきましたが、本日も休みであります。

ここまで徹底的に休みになるとは思っておりませんでした。
先週から土日はさんで6連休。一日出社して5連休です。

さすがにこうまとまった休みがあるなら、なにかしらしてもいいんでしょうけど、ダラットしてます。

いやー、今が夏か、せめて春か秋だったらいいのに・・・。

昨日は試しに夕方まで会社メール見ないですごしたんですが、やはり気持ちよいですね。

今朝は見てしまったんで、テンション下がってます。

( 以上遠隔操作 )


-------------------------------------------------------


さて、昨日は白丸湖に艇を浮かべてきました。

本当は、ももの予防接種を頼まれていたんですが、なんかあまりに天気が良くて、日差しが暖かかったものですから、白丸湖でゆらりゆらりと昼寝しようと。

これ、前からやってみたかったんです。

Dscn0388

穏やかな湖面です。

Dscn0395


いやあ、実に気持ちいい。
しかし、ももが動き回るので艇が安定しません。


Dscn0424


これも試してみたかったんですが、指が冷たいです。


Dscn0429

ももは、白丸湖初めてだったんですが、ずっと怖がってました。
ふつうの川が好きと言うことなんでしょうかねえ。


詳細は後日ホームページに。


さてと、今日は、予防接種に行ってきます。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧