2014年4月26日 (土)

13連勤

なんか左下の奥歯がぐらついてて、微妙に痛い。もう、抜くしかないのだろうか・・・・・?


Dsc01943

ノースポールが満開です。

なんかそこいらじゅう、ノースポール状態です。


さて、本日は土曜でありますが、出勤です。

今日で13連勤であります。

4月の土日で休んだのは、青梅カヌーマラソンの13日だけ。

残業も100時間超えました。

いやー疲れる。


今回は、火消し的な役回りなので、カッカは来ますけれど、精神的に追い込まれることはそんなないです。

火消しが来るプロジェクトのスターティングメンバーだったりすると、結構きついと思いますけど。


で、ちょっと思ったんですが、私は基本草食系です。目指すは雑食系ですが。

今回、初めて火消し的役回りなんですが、結構カッカ来ます。

「いったいなにやってたの?」的な・・・。


でも、火消しって良くないですね。


機能不全に陥ったプロジェクトに入って、「全然あかん、こんなんじゃ10年経っても終わらん」

とか、思いますし、「今までなにやってたん?」とかも思います。


でも、なんか、火消しって責任無いとはいいませんが、そもそも沈みかかった船ですから、仮に沈んだとしても火消しのせいではないですし。

うまく行ったらポイントですし。前はかっこいいとか思ったこともありますけど、なんか感じよくないですね。

傷病兵部隊みたいなところに、精鋭部隊引き連れてやって来て、「オラオラオラ」って感じして。

あ、私はそんなんじゃないと思いますけど、今まで見てきた火消し投入プロジェクトって、火消しの人は、ガオーって感じが過ぎるんですよね。


まあ、メンバーのモチベーションも高くないですから、ガオーってなるのも分かりますし、草食系の私も、ガオーってなったりしましたから仕方ないかも知れませんが。


でも、火消し業を続けたら、きっと性格が「上から」になりますね。

いや、それとも、上からの人が火消しを好むのか?


話がそれましたが、今日は軽く会社行きまして、夕方には帰宅して、まったりと縁台トワイライトを満喫したんでありました。

Dsc01949

まずは、ホッピー & 漬物(かぶら、なす)


Dsc01954

またたくまに、ホッピーも漬物もなくなりまして。


Dsc01958

冷奴 & いいちこロックに切り替わったんでありました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月19日 (土)

動きそうもないコンピュータのその後

うーん、今日も仕事でした。

考えたら2月の末以来、土日ともに休みなのは、1回だけだった様な・・・。


--------------------------------------------------

で、えーと、フィクションですフィクション。

--------------------------------------------------

いやー、リリースを間際に控えているのに、いまだに課題が噴出。

今日なんざ、明るいうちに帰宅して、縁台で一杯などと、一瞬でも夢見た私が愚かでした。


何か問題が発見されるたびに、これは漏れなのか?、あるいは合意事項なのか?

その確認にも時間が掛かる掛かる。

そして、大半の結末は、「よくわかりませーん」。

いやーまさに、「動かないコンピューター」です。


細部に詳しいものの、業務に忙殺され、新システムの概要さえ知らない現行システム担当者と、現行を良く知らない新システム担当者。

きっと、初期はそういう図式だったんだろうなーと。

さらに、再起動してからは、次々とリーダーが変わるし・・・。


課題管理表に、哲学的な課題まで載ってたのが印象的でした。


案件自体はそれほど難易度は高くないと思うんですが、例えるなら、ただの風邪だったのに、不養生でこじらせて、やっと病院行ったと思ったら、病院をたらい回しにされて、どんどんひどくなって。

って感じですかね。


で、なんやかやで全然川くだり行けませーん。


オラのGWはどうなるんだろうか? orz. (泣) (T_T)


-------------------------------------------------------

以上、フィクションでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 4日 (金)

動きそうもないコンピューター

えーと、フィクションです。フィクション。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とあるプロジェクトが隣の島で動いていました。

ずいぶん前から誰もが、「やばいんちゃうん」と噂するプロジェクトでありました。

そう、係わり合いになってはいけないプロジェクトです。

数年前に始まり、中断してメンバーは四散、最近になって再起動されてからも、コロコロとリーダーや主担当が変わり、メンバーにも実質的に担当余力のない人たちをずらりとアサインし、頭数だけは結構いるものの実働工数は殆どなく、度重なる担当の交代で、もはや何が正解かも微妙になり、いよいよ納期が近づくと、右も左も分からないスタッフをかき集めて投入し、しかし、多少なりとも中身の分かる人は他の業務に忙殺され、追加投入メンバーはアイドル状態。やばいけど、何故か土日出ている人は殆どいない。

まさに動かないコンピュータに出てきそうな、プロジェクトでありました。


さて、私のほうはといいますと、先週で仕事が一段落したんで、1ヶ月振りに土日ともに休みになりましたし、4月の切り替えを過ぎれば、新しいことやるんだろうと思っておりました。

そうして、新年度になりまして、上司に呼ばれました。


「ま、そういうことなんで、よろしくお願いします。」


( 来週、「青梅カヌーマラソン」何ですけど・・・ )

| | コメント (0) | トラックバック (0)