« 2021年すだちの木の状況( その3 ) | トップページ | すっごい、いいYouTubeとか »

2021年7月13日 (火)

デジカメ買いました コダック PIXPRO WPZ2

防水デジカメ買いました。

何台目だろう。

2019年のシーズン終了間際に、2015年の秋に買った「SONY Cybershot TX30」が、念願の四万十川キャンプツーリングのスタート前によもやの故障。(泣)
メーカーに送ったものの、修理不能との事。
後継機も発売無しという事で、食指を動かすものが見当たらず、2020年は、十年以上前に第一線を退いた、FUJI FinePix Z33WPを現役復帰させて使っておりました。
しかし、あまりにも旧式機種で、切なすぎるという事で、とうとう買う事にしました。

買ったのはこれです。
コダック PIXPRO WPZ2
ケーズデンキの店舗で買いました。

P7130062rs

Cybershotの後継機さえ出ていれば一択だったのですが、今回は下記の3機種が候補となりました。

「ニコン COOLPIX W300」・・・・・29,800円
「富士フィルム FinePix XP140」 ・ ・25,800円
「コダック PIXPRO WPZ2」  ・・・・18,000円

( 価格は店頭での税抜き値札価格 )

事前のリサーチはCOOLPIX W300と、FinePix XP140。

家を出た時点でこのどちらかにしようと思っていて、逡巡の末、ほぼCOOLPIXを買いそうだったんですが、思わぬ伏兵の「コダック PIXPRO WPZ2」を買ってしまいました。

結局、持病のケチケチ病が発症してしまったという事になるのですが、一応、今後のために検討プロセスを残しておきます。


◆◆要求事項◆◆

1) 3万円程度以下
 これはですね、川下りに持っていく以上、カメラは消耗品と考えております。
 これまで川に奉納したデジカメは、計4台。他に故障・浸水が2台。
 高いのを買う気になれません。
 ★WPZ2 1ポイントget
 
 ちなみに、4台の流失は以下となっています。
 2013/07  Nikon AW100 利根川     月夜野矢瀬親水公園付近で流失
 2014/11  FUJIFILM FinePix XP60   道志川 大渡キャンプ場付近で流失
 2015/07  SONY Cybershot TX20    荒川 野上 洗濯機の瀬で流失
 2017/06  SONY ActionCam HDR-AS30VR  宝川にて流失

 発見された方はお知らせください。


2)広角(28mm以上)
 やはりこれは重要です。28mmでは物足りない。
 W300は24mm、XP140は28mm、WPZ2は27mm
 ( それまで使っていたCyberShot TX30は25mm )

 ★W300 1ポイントget


3)起動時間が短いのがいい
 これはですね、誰かが沈した時など、さっと取り出して、スイッチを押して直ぐに起動することが望まれる訳です。
 店頭で確認した感覚は、
 W300 > XP140 >> WPZ2
 
 ★W300 1ポイントget


4)普通に防水防塵耐衝撃性能
 各機種に性能差はありますが、そんなに気にしてない。

5)WiFi
 各機種ともにあり。
 

6)動画が4K
 W300・・・4K
 XP140・・・4K
 WPZ2・・・フルHD
 ★これで、WPZ2はあまり視野に入っていなかったんですが、「なんか所詮コンデジで4Kって言っても大したことないのでは」という気がしてきてしまいました。


7)タイムラプスが撮れる
 W300・・・〇
 XP140 ・・〇
 WPZ2・・・×
 ★この項目は、お店に行った時に忘れていました。
 ★2021.07.26追記
  ネットで観た時はタイムラプス・・×になっていたのですが、インターバル撮影は出来ます。
  30秒、1分、5分、10分間隔が指定可能です。
  動画はあとでパソコンで作ればいいのでこれで問題なしです。


8)フレームレート
 前回は気にしていたのに、今回は検討段階からすっかり忘れていました。
 購入後に気づきました。
 

9) 手持ちのアクセサリやバッテリーが使えるかどうか
 FinePixもCOOLPIXも過去に保有していたので、充電器や追加購入したバッテリーが使えると助かります。
 ただし、このことは全く思い出さず買ってしまいました。
 帰宅してから確認しましたが、何年も前に失くしたデジカメの充電器なんか、どこに行ったか分からないですね。
 探せばあると思いますが。
 

結局、「ニコン COOLPIX W300」になりそうだったんですけど、「まあそんな凄い差はないだろう」とか、「直ぐ流失してしまうかもしれないし」等と、本心というか意識下では安いのにしようという思いが強くなって、自分を納得させるような理由を探したような気が致します。

まあ、8年で、流失4、故障2な訳ですから、無理もありません。

という事で、今シーズン、これからの写真と手持ち動画は「コダック PIXPRO WPZ2」という事になります。

◆◆ 候補機種のアマゾンのLINK ◆◆

   

|

« 2021年すだちの木の状況( その3 ) | トップページ | すっごい、いいYouTubeとか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。