« 血が足りない | トップページ | 2018年度 埼玉県高校演劇西部B地区春季大会 初日の午後 »

2018年4月21日 (土)

2018年度 埼玉県高校演劇西部B地区春季大会 1日目の午前

2018年度 埼玉県高校演劇西部B地区春季大会


行ってきました。本日初日。
地区大会で初めてまるまる一日観させて頂きました。

計7作品。

全作品後ろの席の最前列で拝見しました。

いやー、オケツが痛い。

それでは参りましょう。


■西部文理 「羽根の記憶」 作:秋元ゆうすけ
ファンタジー系です。
翼を持った翼人の最後の生き残りが、皇太子と出合って仲良くなるが、自分の種族が滅んだ理由を知ったとき・・・。
見たいな感じです。

気になったのは、衣装と特にセット。

衣装も皇太子や女王にはちょっと・・・でしたし、なによりセットが王宮というにはどうかという感じでした。

立派な衣装やセットにはお金も掛かるでしょうから、難しいと思いますが・・・。

学校の支援があるといいですね。

でも、セットは何も無くてもいいのかもしれません。

キャスト・スタッフは1人を除いて3年生。

秋の大会が心配ですが、メイド役の2年生が何気に存在感あって、楽しみではあります。

1年生が入るといいですね。


■所沢北 「世界のしくみ」 作:椙田佳生

15分遅れで幕が開きました。

良かったです。

3人の3年生が安定感たっぷりで、存分に楽しんでいる感がありました。

前半はコミカルでスピード感もあって、とても楽しめたんですが、松田と北本さんの二人の会話の後半はちょっと退屈して一瞬寝てしまいました。

ただ、これは、役者のせいではないと思います。

やはり、選んだ台本がちょっとという事ではないかと。

まあ、ジェームズ三木のようには行きませんよね。

あと、ラストはちょっとよく分かりませんでした。

で、今回で引退する3年生。彼らの舞台は計5本拝見しました。

『ひまわり~トコキタ劇版こころ~』作:所沢北高校演劇部(生徒創作)
『きっと訳あり家族』作:ORANGE
『捜査は踊る』      作:クボタ シュウ
『のぞく・はいる・ほる』作:古谷泰三

どれも覚えています。
個人的には、印象に残っているのは、『ひまわり』ですね。

もちろん、『のぞく・はいる・ほる』の方が、成長があるのですが、『ひまわり』が気になるんですよね。


■狭山経済高校 「テープで固定して、半分に折るの。」 作:日高 詩

いやー、ここ良かったです。

僕役の男の子が凄い存在感。何と言っても声がいい。

少年と少女の役の子もとてもとてもいい。

ただですね、やっぱり、台本がどうかと・・・。

ずっと罪悪感を引っ張るにはあまりに無理のある過去の出来事。

ここに尽きるかと・・・。

みなさん素晴らしい熱演なのに、どこか引いてしまいました。


「僕」以外は2年生。秋の大会が楽しみです。

では、明日もありますので、今宵はこの辺で失礼いたします。


|

« 血が足りない | トップページ | 2018年度 埼玉県高校演劇西部B地区春季大会 初日の午後 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年度 埼玉県高校演劇西部B地区春季大会 1日目の午前:

« 血が足りない | トップページ | 2018年度 埼玉県高校演劇西部B地区春季大会 初日の午後 »