« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月24日 (日)

「第14回 年末ジャンボ演劇祭」行ってきました

Dsc00279


土曜日、「第14回 年末ジャンボ演劇祭」行ってきました。

前回も書きましたが、相当内輪感の高い催しでして、客席は90%以上が高校生。
保護者や家族らしき人も極めて少なく、顧問や関係者らしき人を除くとオッサンはいません。

なかなかアウェイなので、今年はもういいかなと思っていたのですが、ついふらふらっと行ってしまいました。

まあ、主催者側というのはどう考えているんでしょうか?

普通に考えたら、高校生だけでなく、広く一般の方に観てもらいたいと考えるとは思いますが、運動部で言えば、公式戦でない試合に部外者来て欲しいだろうか?
いやいや、野球の試合は選手と審判だけで成り立ちますが、演劇の場合、観客がいて成り立つわけですから・・・。


で、拝見しましたのは以下の3本

芸術総合2年 「今、あの頃、私たちの話」(創)
所沢西    「アサシンズ ード」(創)
所沢北    「伝説の勇者の作り方」(既)

今回はですね、どれも心を打つものではありませんでした。


芸術総合2年 「今、あの頃、私たちの話」(創)

小学校の同級生が集まって卒業のときにつめたタイムカプセルを掘り出す話。
ごめんなさい。雰囲気はなんとなく伝わってくるんですが、何が伝えたかったのか分かりませんでした。
芸総なのに練度も不十分。

所沢西    「アサシンズ ード」(創)

所沢西はほんと偉いです。ずっと創作で。
これは、脈々と受け継がれるDNAなんでしょうか。

今回は、殺し屋の話です。

で、うーん、すみません。ちょっとついていけなかったです。

脚本が十分に磨ききれていなかったということでしょうか。

いちど、所沢西の既成を観てみたい。



所沢北    「伝説の勇者の作り方」(既)

RPGゲームの悪役たちの話です。
脚本は面白いと思いますが、いかんせん、RPGゲームなるものを一回もやったことがないので。
でも、ところどころ観客がウケていたので、なるほどそうなんだと思いつつ観ておりました。

で、そうですねえ。

この手のファンタジー・ゲーム系の話は、もしかしたら演劇としては、難しいジャンルなんですかね。

なんとはなく、学芸会的な光景になって、入り込めなかった。


という事で、3本拝見しましたが、どこも、こういっては失礼ですが、力が入っていると感じられなかった。

一昨年はとても良かったんですけどねえ。

今回はフィナーレは観ずに失礼いたしました。

で、本日は年賀状まだ書いていないし、不参加でございます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月17日 (日)

★ネタバレあり★スターウォーズ 最後のジェダイ観て来ましたの続き

もうちょっと書きます。
このスレッドはネタバレ注意です。


どの辺がいまいちだったかと言いますとですね。

                                                   
レイの両親、さんざん焦らしといてあれはないでしょう。
シディアスの孫とか、いろいろ期待膨らんでいたのに。


レイア、幾らなんでもあれで助かるのはどうかと。宇宙空間ですよ! 宇宙空間!
しかも、その後があっさりし過ぎ。あんなにあっさり復活するなら、宇宙空間に放り出すことないでしょう。


スノーク弱すぎ。何と言ってもこれ!
ラスボス感満載だったのに。( 実はまだ生きてたら別ですが。)
人の心読めるなら、あんな手には引っかからんでしょう。

そもそも、スノークって何物だったの???
実はメイスが生きていてダークサイドに落ちた説とかネットで見て、なるほどとか思っていたのに。

その後の近衛兵との戦いなんか、あんなに時間使うことも2人を苦戦させる事もないでしょう。


動物出過ぎ。コヨーテ不要。
鳥も、活躍ない割りに、チューイの食事シーン含め描き過ぎ。
キャラクター売りたいとしか思えない。


BB8のコインの攻撃もふざけ過ぎ。


ジェダイの古書も、登場させるなら、もう少し描いてもいいのに。


フィンの元上司との戦いも中途半端で不要。


レイアの後任の女提督も中途半端で不要。


コード破りのDJの絡みもいまいち。


ケリー・マリー・トランはとても良かったけど、これからどうするつもりなの? 月9にするのか?


ちょっと登場人物多すぎです。


まあ、詰め込みすぎたって感じでしょうか。


その一方で、ルークとレンのことはもう少し描いて欲しかった。

ルークとレイの絡みももっと時間を取って欲しかった。


まあ、そんな感じであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スターウォーズ 最後のジェダイ観て来ました

スターウォーズ EP8 観て来ました。

いやいや、これは評価の分かれるところかもしれません。

ちいさな見せ場みたいなのを沢山作って、バラバラ感があるといいますか。
そのシーンいるの? というのもあるし。登場人物無駄に多いし。
もう少し丁寧に扱ってしかるべき出来事を、そこにとどまらずあっさり次にいくし。

仕方のないことでしょうけど、なんかディズニー度が増していますし。

これはかなりいまいちかなと、がっかりし始めていたんですが、後半に掛けていい感じになって来ました。

やっぱり、マークハミルのルークが出ると、EP4から入った世代としては、嬉しいんですよね。

結論としては、突っ込みどころ満載ではあるものの、結構良かったのではないかと。

EP7とどっちがいいかと聞かれると、なんともいえないところではありますが、EP7の方がいいかなあ。


さて、劇場ですが、今回も2Dの字幕で観ました。

公開翌日とはいえ、客席は7割は埋っていたのではないでしょうか。

4D字幕、4D吹替、2D字幕、2D吹替と4スクリーンあるのに、中々凄い。


それにしても、客席の平均年齢、明らかに40歳超えてる感じでした。オッサンばっかり。


全然関係ないですが、上映前に流れたサントリー天然水の宇多田ヒカルのCM、いいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月10日 (日)

情けない週末

金曜は飲み過ぎまして、ひさびさに乗り過ごして飯能。
タクシー代4,000円也。(T_T)

土曜はひさびさに休日出勤。

通常休日出勤だと仕事はかどるんですが、気持ち悪くて全然進みません。
それでも、予定通り15時半過ぎにはもういいやって会社を出ました。

夜は、なんとなくAmazonVideo で『麒麟の翼』観てたらそれなりに面白かったので、日曜はついhulu で『分身』観てたら、5話全部観てしまって、それで日曜が終わってしまいました。
5話あるので何となく予想はしたんですが。

色々やらないといけないこともあったんですが、まあ、どんまいってことで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 4日 (月)

「GODZILLA 怪獣惑星」観て来ました

土曜は「GODZILLA 怪獣惑星」観て来ました。

最近、映画慣れしてまして、ついつい、行ってしまいました。

何年か前までは、よほどの事がない限り映画館には行かなかったのですが、慣れは恐ろしい。

で、感想ですが、ちょっとネタバレもあります。


まあ、暫くしてレンタル借りるか、huluとかで観るんでよろしい。


第一に、映画館で観る程の絵の美しさ・凄さがない。

第二に、ストーリーもてんてんてんだし、設定というか、異性人が出てくる必然性なーい。


お客さんは、20人くらいでした。

入場するとき、ノベルティ貰いました。

↓これです。

Dsc00276


Dsc00277


Dsc00278


まあ、「アニゴジケシ」と謳っていながら、「消しゴムとしての機能はありません」ってなんですの?

即、燃えないゴミとなりました。

東宝さん、もう少しましなものお願いします

来週、鎌倉物語、行こうかどうしようか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »