« 下の子の受験奮闘記 ( 2 ) | トップページ | 「スノーデン」観て来ました »

2017年2月18日 (土)

下の子の受験奮闘記( 3 )

いやー、冷戦がバトルに発展しておりまして・・・。


先週滑り止めを2つ確保した下の子、入学金の納付期限は金曜でした。

一方、同程度の別の滑り止め校の発表が木、金です。

木金も受かったらどれを押さえるか本人も迷っているようでした。

まあ、偏差値的にも知名度も同程度、親としてはどっちに行ってもとくに構わない。


金曜は別のところの受験がありましたから、、親としては、書類を持って出社し、金曜の合否結果の連絡によって、振込みする体制をとろうと思っておりました。

書類の準備もあるから、木曜には会社で送別会もあったのですが、欠席です。


ところが、水曜・・・。


そもそも志望校群の中の優先順位をいまだに聞いてない。

「いい加減に報告せよ」と会社からLINE。

これが、癪に障ったようです。


そこからLINEバトルがあり、下の子は何が何でも、志望順位をいう気はさらさらない。

偏差値順だからを調べればいいと。

それくらい親の義務だと思っている様です。

バトルの末に、『 ではもう支援しないから勝手にしろ 』と、ふりだしへ。

そして迎えた木曜。

新たな合格発表がある日ですが、当然結果の連絡はありません。

そして、万難を排して、定時に退社。


帰宅すると、程なくして、下の子が書類を持って現れました。

その日の発表の結果報告もなく、明日振り込めと。


まったく改善されない態度に、「急に言われて出来るわけない」と却下。


不本意感丸出しで捨て台詞を吐いて去っていきましたが、それでも、さんざん要求してきた、志望順位を伝えて来たりはしません。

反省するどころか、翌朝は、『子供の進路をどう考えてるんだ? ○○大(木曜の発表校)落ちてたらどうするつもりだったんだ!』と噛み付いて来ます。


木曜は、密かに、上の子から、受かったとという情報を得た上での却下ですが、その事は言いません。


Dsc01982


段々泥沼化してきましたが、さて、どうなることやら。

当然、金曜の発表の結果報告はありません。

|

« 下の子の受験奮闘記 ( 2 ) | トップページ | 「スノーデン」観て来ました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下の子の受験奮闘記( 3 ):

« 下の子の受験奮闘記 ( 2 ) | トップページ | 「スノーデン」観て来ました »