« 下の子の受験奮闘記 ( その1 ) | トップページ | 下の子の受験奮闘記( 3 ) »

2017年2月16日 (木)

下の子の受験奮闘記 ( 2 )

受験生の下の子との冷戦は続いてまして。

「親を無視する以上協力はしない。勝手にしろっ。」と言いはしましたが、気にならないということはないですし。

試験の日は寝過ごさないかと早朝聞き耳を立て、どうやら起きているようなら干渉せず。

( 起きているのに起こそうものなら怒りますから。 )


この時期最大のリスクはインフルエンザや風邪ですから、「マスクしてるか」と聞きたいとこなんですが、うざがる反応が目に浮かびます。

下の子は何でも開けっ放し、出しっ放しなので、使い捨てマスクの入った箱のふたも開けっぱなし。

この習性を利用して、毎日、私がふたを閉めます。

翌日見ると開いていまして。

さすがに、ちゃんと毎日マスクはしているようです。


さらに、風邪の予防に野菜を食べさせたいのですが、自分からは食べません。

食えと言うと、ウザそうにするのが目に見えてますし、勝手にしろと言った手前もありますし。


それで、仕方なく、連日イチゴを購入。

さすがに、これは効果てきめんで、着実に減ってます。

ここひと月で、普段の2年分くらいイチゴ買ったでしょうか・・・。金が掛かります。

本人は、毎日イチゴがあることをどう思ってるんでしょうかね。


あとは、キットカットやらカールやらも買いまして、一応、無関心ではないという雰囲気は出しておきます。


まあ、そんな感じでやっておる訳ですが、先日、滑り止め校の発表がありまして・・・。


発表は金曜だったんですが、親に報告無し。

翌日に入学手続きの書類が届いたから受かったんだなと分かったんですが、本人からの報告は漸く日曜の夜。


後で、離れて暮らす上の子に聞いたら、「金曜に受かったってLINE来たよ。」


いやー、どうなることやら・・・。


Dsc01981


|

« 下の子の受験奮闘記 ( その1 ) | トップページ | 下の子の受験奮闘記( 3 ) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下の子の受験奮闘記 ( 2 ):

« 下の子の受験奮闘記 ( その1 ) | トップページ | 下の子の受験奮闘記( 3 ) »