G.パスカル ザカリー: 闘うプログラマー〈上〉―ビル・ゲイツの野望を担った男達古い本です。 登場人物が一杯出てきて、 主要な数人以外は、誰か誰だかわかりません。 その点だけは、ロシアの小説のようです。 WindowsNTの開発物語ですが、結構面白いです。 もしあなたがIT関係の仕事されてるなら、 是非読むことをお勧めします。 (★★★★)
横石 知二: そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生出身県の事ながら、この本読むまで知りませんでした。 凄いです。でも、「まねできん」と思ってしまいます。 上司だと、キツイかなあ~。 (★★★)
野村 春松: 四万十 川がたりこの本も、元気になれます。 野村のおんちゃんには脱帽です。 (★★★★)
西巻 真: 365日スパゲティが食べたい毎週末昼食を作る事になって、 はじめはネットでレシピを調べて作ったら、 超不味いペペロンチーノになりました。 それで、この本の通りに作ったら、 われながらびっくりするくらい美味しくできました。 (★★★★★)
水野敬也: 夢をかなえるゾウこの本は笑えました。 カテゴリー的には、自己啓発本とか、成功本の範疇だと思いますが、 小説仕立てになっていて、退屈せずに一気に読めます。 内容に真新しいものはないと思いますが、 成功本というより、成功本仕立ての笑える本。デス。 というか、結構笑えます。 (★★★★)
小宮 輝之: 日本の野鳥 (★★★)
筒井 学: 飼育と観察バードテーブルの作り方も載っていますし、いろんな生き物の育て方が満載。 (★★★★)
10cc: 都市探検 (★★★★★)
« 春絢爛!!今咲き誇る演劇祭Ⅴin進修館』を観て来ました | トップページ | 水位計cgi 復旧しました »
御愛顧いただいております、水位計CGI( http://www.kaifugun-yamakawacho.net/cgi/get_suii2.cgi )に、現在障害が発生しております。
詳細は、海部郡山川町をご覧ください。
よろしくお願いいたします。
2016年3月29日 (火) 00時18分 海部郡山川町 | 固定リンク Tweet
お忙しいとは思いますが楽しみにしています.
投稿: トロ5 | 2016年3月29日 (火) 10時13分
それからアドレス変わりました http://bouhibi.fubuki.info
投稿: トロ5 | 2016年3月29日 (火) 10時15分
それからURL変わりましたー でもURLいれるとはじかれてしまいます(泣) 何度も送付していましたら申し訳ないです
投稿: トロ5 | 2016年3月29日 (火) 10時22分
トロ5さんこんばんは。 モチベーションの上がるレスポンスありがとうございます。
鋭意復旧に努めてまいります。 今しばらくお待ちを。
ウェブサイト引っ越されたんですね。 URL貼れないのおかしいですね。。
http://www.kaifugun-yamakawacho.net/
一応、本文と、アドレス欄の両方で試してみます。
投稿: やまかわ | 2016年3月30日 (水) 00時00分
トロ5さん
ツィッターで頂いたURL でやってみたら、再現しました。
よくみると、スパムコメントのところに入っていたので、初めのを公開させて頂きました。
スパムコメントは通知されないので気付きませんでした。 失礼しました。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: やまかわ | 2016年3月30日 (水) 22時35分
再三URLが変わりお恥ずかしいのですが, 新しいURLをご報告させていただきます. http://bee.boo.jp/water/
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)> 左肘お大事にされてください.
投稿: トロ5 | 2018年3月 5日 (月) 13時53分
トロ5さんご無沙汰しております。お気遣いありがとうございます。
「個人的な覚書」あらためてじっくり拝見しましたが、いろんなところ下られていらっしゃるんですね。それと、下ったことのある川のメモは、なるほどなるほどという感じでした。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: やまかわ | 2018年3月 5日 (月) 22時51分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 水位計CGI システム障害のお知らせ:
コメント
お忙しいとは思いますが楽しみにしています.
投稿: トロ5 | 2016年3月29日 (火) 10時13分
それからアドレス変わりました
http://bouhibi.fubuki.info
投稿: トロ5 | 2016年3月29日 (火) 10時15分
それからURL変わりましたー
でもURLいれるとはじかれてしまいます(泣)
何度も送付していましたら申し訳ないです
投稿: トロ5 | 2016年3月29日 (火) 10時22分
トロ5さんこんばんは。
モチベーションの上がるレスポンスありがとうございます。
鋭意復旧に努めてまいります。
今しばらくお待ちを。
ウェブサイト引っ越されたんですね。
URL貼れないのおかしいですね。。
http://www.kaifugun-yamakawacho.net/
一応、本文と、アドレス欄の両方で試してみます。
投稿: やまかわ | 2016年3月30日 (水) 00時00分
トロ5さん
ツィッターで頂いたURL でやってみたら、再現しました。
よくみると、スパムコメントのところに入っていたので、初めのを公開させて頂きました。
スパムコメントは通知されないので気付きませんでした。
失礼しました。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: やまかわ | 2016年3月30日 (水) 22時35分
再三URLが変わりお恥ずかしいのですが,
新しいURLをご報告させていただきます.
http://bee.boo.jp/water/
今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
左肘お大事にされてください.
投稿: トロ5 | 2018年3月 5日 (月) 13時53分
トロ5さんご無沙汰しております。お気遣いありがとうございます。
「個人的な覚書」あらためてじっくり拝見しましたが、いろんなところ下られていらっしゃるんですね。それと、下ったことのある川のメモは、なるほどなるほどという感じでした。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: やまかわ | 2018年3月 5日 (月) 22時51分