« 第百二回 国分寺ギー寄席 | トップページ | 第18回青梅カヌーマラソン »

2016年2月23日 (火)

日経ストラテジーと、山形の高校の先生の事

山形の県立高校の先生が、教員採用試験は合格したものの手続きをしないまま、無免許で32年間教鞭をとっていた事が発覚して、遡って任用無効だとか、給与の返還を検討。とか話題になってますが、いったいどんな先生だったんでしょうか?

肝心なのはそこだと思うんですが、そういう記事はまだ出てないですね。

もし、生徒に愛され、保護者に信頼され、功績の大きい先生だったなら、32年前の日付の免状を差し上げてもいいと思うんですよね。

そしたら交付の式典は感動的だろうなあ。

でも、もし、そういう先生だったとしたら、心配しなくても、きっと教え子や保護者から擁護の声が上がるんでしょうね。
 
 
 
さて、では、やはり、日経情報ストラテジーの顛末について書いておかないといけないでしょう。

ちょうど10ヶ月程前、「思うところあって年間購読したんだけど、全然読んでない」

的な事をupしました。


日経ストラテジーと若い頃は頑張ってた話


しかし、それから10ヶ月余り。その後も全ーく読まず、何とか封を破るだけで精一杯。


自動継続の案内が来たので慌てて購読中止にする始末。


結局、1冊だけパラパラめくっただけで、以上終了となりました。


手元には手付かずの日経情報ストラテジーが12冊ありますが。

果たして、今からでも読むべきか、ブックオフへ持って行くべきか。

そう思いながら、どんどん時は過ぎていくのでありました。


どんまいっ!

|

« 第百二回 国分寺ギー寄席 | トップページ | 第18回青梅カヌーマラソン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日経ストラテジーと、山形の高校の先生の事:

« 第百二回 国分寺ギー寄席 | トップページ | 第18回青梅カヌーマラソン »