« 続・続 Nikon AW100インプレッション | トップページ | グモテックスジュニア フロアマットの修理 »

2012年11月24日 (土)

羽村堰と郷土博物館と魚観荘

三連休の2日目、妻とどこかに出かけようということになりまして、ジョイフル本田か、羽村堰散策が候補となりました。

うーん、なんというプアーな選択肢でしょうか。

結局、向かったのは羽村堰。

羽村市立郷土博物館に車を停めて、妻に堰を案内します。

Dscn0105
 

Dscn0106

↑ 上下とも、堰下橋から。

写真だとイマイチですが、川原にはススキの穂が輝いています。


Dscn0110
 

Dscn0112

ここにも、目を見張る紅葉がありました。


Dscn0117
 

Dscn0118

羽村堰は玉川上水の起点です。


Dscn0119


ひと通り堰を見学した後は、博物館に戻るんですが、なにやら趣のある料亭風の建物の廃屋みたいなのが博物館の少し下流に見えます。

気になったので、博物館で聞いてみると、魚観荘という料亭だそうで、2年ほど前に店を閉じたとの事。

ちょっとのぞいてみたんですが、なんとも不思議な光景でありました。

千と千尋の神隠しというか、世にも奇妙な物語というか。
なんか写るとなんなので写真は撮りませんでした。

閉じてしまったのが惜しい。

帰宅してググってみると、一人5000円-10000円でランチがあった様です。
一度来てみたかったですね。

こうして、三連休の二日目が過ぎて行ったのでありました。

|

« 続・続 Nikon AW100インプレッション | トップページ | グモテックスジュニア フロアマットの修理 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽村堰と郷土博物館と魚観荘:

« 続・続 Nikon AW100インプレッション | トップページ | グモテックスジュニア フロアマットの修理 »