« 秋川レポートUP | トップページ | Nikon AW100インプレッション »

2012年10月31日 (水)

代休とデジカメ

ちょっと、働きすぎ規制みたいなのが作動しまして、ぜんぜん余裕ないけど本日はお休みです。

本当は明日の方がよかったんですが、10月の勤務時間を減らさないといけないので仕方ありません。

朝はゆっくりとももの散歩をいたしまして、これからの人生について深く考えながら過ごします。

なにかいい商売はないだろうか、あとどれくらいお金が要るだろうかとか、考えているうちに午前中が終わりました。

まあ、午前中に1、2時間考えたくらいで、いい商売が見つかったりはしませんし、お金もまだまだ掛かることが判明しました。


午後は、カヌーワールドの最新号を寝転がって読んだり、歯医者行ったり、やっぱりゆっくりとももの散歩したりしているうちにさっさと過ぎていってしまいました。


で、それはそうとデジカメを購入しました。
Nikon COOLPIX AW100です。GPS付いてます。

Dsc07682

私は↓で買いました。
Joshin WEB Yahoo店

きっかけとか検討経過とかは既に書いたので省略します。

一時は、SONY Cyber-shot DSC-TX20の注文まで肉薄したのですが、ピンクしかない事がわかり中止して、振り出しに戻ったのでありました。

これまでのリサーチから、
 (1)GPS搭載機はややデカイ。
 (2)スマホのGPSより精度は悪いらしい。
 (3)GPSをオンにすると急速に電池を消耗する。

という情報を得るとともに、スマホにGPSロガー(山旅ロガーゴールド)を入れてからはかなり関心が薄れて、今回も当初、非GPS機を物色していた訳ですが、振り出しに戻ると、またなんとなく気になってきたのでありました。

一時は非GPS機を買う気だったので、今更高いお金出す気もありません。
そうなると、私の中では、NikonのCOOLPIX AW100か、FUJIFILM FinePix XP150になります。

COOLPIX AW100は発売から1年以上経っており、そこが気になるところですが、地図を搭載しているところに惹かれました。

つまり、これ単体で、ロガーにもなるし、本来のGPSの様に現在地の把握もできる。

ダウンリバーの途中で防水ポーチに入った非防水スマホを、防水ウエストバッグから取り出す必要もない。

さっとスイッチを入れて現在位置が確認できるというのはポイント高いです。

もともと枯れたものが好きですし、いまひとつデジカメGPSの精度面での不安はありましたが、まあ、たまには新しいものも買っていかないと、現代社会を生きていくうえでどうよという思いもあり、COOLPIX AW100にいたしました。

18,720円也。

本日より、デジカメとスマホの両方のGPSを作動させて、ももの散歩の折など、精度検定を行っております。

デジカメGPSの旗色が悪いですが、おいおいレポートしていきたいと思います。


|

« 秋川レポートUP | トップページ | Nikon AW100インプレッション »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 代休とデジカメ:

« 秋川レポートUP | トップページ | Nikon AW100インプレッション »