« PFD新調しました | トップページ | ごぶさたしております »

2012年1月31日 (火)

なんか羨ましいシリーズ 職人さん

ちょっと、小規模なリフォームを始めるところでして、
工務店さんや、建具屋さんとか畳屋さんと接しているんですが、なんか、心を打たれます。

今回、大体は工務店さんにお願いしてるんですが、建具と畳は独自に探してお願いしました。

工務店さんは、実にいい提案持ってきてくださって、日ごろの自分と比べて頭が下がります。

まあ、BtoBだし、IT関係というのもありますんで単純に比べられませんが、それでも、多分彼らが売りたいものではなく、こちらが欲しいって言ってるものでもなく、絶妙な提案されると、うなってしまいます。

そして、建具屋さんとか畳屋さん。
儲ける気があるんかいなという雰囲気。仕事へのこだわり。
そして、これこそCSとも言うべき、欲のないサービス。

2部屋一緒にお願いした方がいいですか?と聞くと、
いっぺんにやると仕事が雑になるからと畳屋さん。

丁番ひとつで電話をくれ。
戸のきしむ音を放っておけずに、関係ないところまで直してくれる建具屋さん。

NHKの朝ドラに出てきそうな店構えで、このご時世、生き残っておられる秘訣はなんだろう。

安さでも、スピードでもない。
決して、高くはないし、かといってホームセンターの様に安くもない。

いつ着てくれますかと聞くと、今忙しいから暇になったら電話するという畳屋さん。

こっちの手のあいた時でいいですかという建具屋さん。

なんか羨ましくなりました。

えーと、まだ一部屋だけですが、イグサの匂いが実にいい。

なんか、遠野です。

つづきはまた今度。

|

« PFD新調しました | トップページ | ごぶさたしております »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんか羨ましいシリーズ 職人さん:

« PFD新調しました | トップページ | ごぶさたしております »