« 長瀞と縁台 | トップページ | 縁台はおあずけ »

2011年7月28日 (木)

昭和のまち、フクオカ

昭和のまち、フクオカ


昭和のまち、フクオカ
最近、出張多いです。
せっかくなので、とりあえず福岡編です。

九州に行くのは、中学の修学旅行以来でして、当時もたぶん、バスで通っただけなので、福岡の街は今回が初めてです。

フクオカ。
第一印象は全てが昭和っぽいということ。

まず、建物が古い。昭和中期風のビルが多いです。

そして、タクシーも昭和風です。

車両が古いし、ガチャって押すタイプの釦が並んだカーラジオに、アナログの時計がついてたりします。

何より車両のカラーリングがいかにも昭和風なのが多い。それから、運転が多少荒っぽいところも。

さらには、地下鉄の車内の一部が木目調だったりして。

福岡、なんだかとても懐かしい街でした。


あとはですね、ファミマが圧倒的に多いです。

それと、エスカレーターは左に並んで右を空ける東京と同じスタイルでした。


次回は京都編です。

|

« 長瀞と縁台 | トップページ | 縁台はおあずけ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和のまち、フクオカ:

« 長瀞と縁台 | トップページ | 縁台はおあずけ »