イトカワ星人
何気なくYahoo!をみたらはやぶさの記事が目にとまりました。
いやあよく戻ってきたもんです。
その時イタズラの神様が降りてきました。
ちょこちょこっと手を入れて、まず、以下のページを作って、アドレスバーを非表示にして、周囲の人に見せて回ります。
前科があるので、ほとんどの人は「はいはい」って感じですが、中には信じてくれる人もいたりして、「家でテレビのニュース探しましたよ」って翌日言っていただいたりして、いやあ、楽しいですなあ。
で、調子に乗って作った2作目が以下のページです。
これはさすがに誰も信じませんが、「はいはい」と相手にしてくれなかった人も含めて、ウケはとれます。
つまり、カプセルの中からイトカワ星人が現れ、大暴れという背景です。
いやあ、相模原で中を開ける時はよくよく注意した方がいいですな。
あ、別にヒマな訳ではありません。
コミュニケーションです。コミュニケーション。
職場の基本ですから。
よい子のみなさん、まねしないでください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やまかわさんらしいですね
まわりの人の『はいはい』の顔が目に浮かびます
ノミュニケーションって死語ですか

最近の世の中の流れでも残ってる言葉か心配です
投稿: がま | 2010年6月17日 (木) 06時20分
がまさん、おはようございます。
たしかに、職場飲みは減ってますね。ひょっとして、わたしに声、掛かってないだけかもしれませんが。
まあそれはそれとして、その単語は、死語です。
E電と同じです。
投稿: やまかわ | 2010年6月17日 (木) 08時03分