« FMトランスミッター買い換えました | トップページ | 圏央道と川くだり »

2010年2月13日 (土)

春の訪れ ( 2010多摩川 解禁日と放流日 )

Dscf2068


2月もいよいよ中旬で、今日なんざエライ寒いですが、
それでも水のぬるむ景色が漸くイメージ出来る様になって来ました。

なにげに奥多摩漁協のサイト覘いてみると、
マス類の解禁日、放流日が掲載されておりました。

■多摩川本流
 ・解禁:3/7(日)、
 ・放流:3/7(日)、3/28(日)、4/18(日)、4/29(祭)
※その後修正されるといけませんので、下記のサイトをご確認ください。
奥多摩漁協 http://www.okutama-fc.co.jp/okutama22/framepage22.html

去年は、平日だから大丈夫だろうと、放流日の翌日に下ったらえらい目にあいました。
要注意です。
ちなみに、アユの解禁はまだ出ていません。

ついでに、青梅市カヌー協会のサイトにも寄ってみました。
なんと、工事のために、青梅カヌーマラソンが中止になっておりました。
まあ、寒い時期のレースなので、出たこともないし、見に行ったこともありませんが、
それでもやや残念であります。


|

« FMトランスミッター買い換えました | トップページ | 圏央道と川くだり »

コメント

オー!ホッピー!
しばらく見ないうちになんかラベルが変わったような。
個人的には立ち飲み屋のおやじがグラスに得体の知れない焼酎を注いでくれて、自分でホッピーを注ぐとできるやや生ぬるいのが好きですw

投稿: 和三郎 | 2010年2月18日 (木) 01時09分

和三郎さんおはようございます。

ホッピーいいですねえ。呑み屋だとラベルは紙じゃなくてボトルに直接印刷されてて地味です。

そして、怪しい焼酎は翌日が辛いですねえ。

昔は、セット中中セット中中だったんですが、最近は改心してセット中セット中です。

投稿: やまかわ | 2010年2月18日 (木) 06時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の訪れ ( 2010多摩川 解禁日と放流日 ):

« FMトランスミッター買い換えました | トップページ | 圏央道と川くだり »