« 直帰 | トップページ | 引込線 所沢ビエンナーレ美術展 »

2009年9月10日 (木)

阿波の楽園海部川

注文していた本が届きました。
三好和義さんの写真集 
『阿波の楽園 海部川 知られざる清流』

このブログにコメントを頂いた、wildwolfさんの青海波というブログで紹介されているのをみて買ってしまいました。

¥1500+送料¥80です。

本屋には売ってなくて、海陽町役場に連絡して購入しました。

ネットのフォームからの注文ではなく、役場に電話して注文するところがなんとものどかです。

幻想的に撮られた川の写真も美しいですが、なんといっても三好さんの写真は、子供や、お年寄りや、生活感のある写真がいいですね。

さて、「明日で終わりだ。」といいたいところですが、
しくしくしくしくしく。

Dscf0706

|

« 直帰 | トップページ | 引込線 所沢ビエンナーレ美術展 »

コメント

ヒイロは、神社仏閣が大好きですので
同じ三好さんの写真集でも
「巡る楽園」
という八十八カ所の本尊やお寺の写真を撮ったものを持ってます。

いいです。


いつかは、遍路を巡ってみたい。
写真も撮りたいですね

それと、徳島の各河川の上流から下流までの表情もとりたいです。

時間があればですけど・・・・・

投稿: ヒイロ | 2009年9月10日 (木) 22時16分

こんばんは。

三好さんいいですね。

八十八箇所も川も、少しずつ回ればいいんじゃないですか。

さすがに一気にというと、サラリーマンにはまず無理でしょう。

投稿: やまかわ | 2009年9月10日 (木) 22時38分

はじめまして。
私は海部川のすぐそばに住んでいるのですが、この写真集には海部川の最も美しい大木屋谷川周辺が入っていません。
大比から大木屋→六谷と続く大木屋谷川は、下手な世界遺産を見るより感動があります。

投稿: 和三郎 | 2009年9月13日 (日) 12時59分

和三郎さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

大比、大木屋、六谷。
地図で探しました。
すごい上流ですね。

一度見てみたいです。

Blogも拝見しました。
海部川とおいしそうな料理の数々に見入ってしまいました。
あとでまたお邪魔させていただきます。

投稿: やまかわ | 2009年9月13日 (日) 20時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿波の楽園海部川:

« 直帰 | トップページ | 引込線 所沢ビエンナーレ美術展 »