« 損失拡大 | トップページ | デジカメ購入計画 後編 »

2009年8月 8日 (土)

長瀞・樋口・長瀞キャンプ村

「土曜は下ろう!」という話もあったんですが、昨夜天気予報を見て、気持ちが萎えてしまいました。
「曇り」程度で萎えてしまうとは、われながら軟弱者です。

Img_3485


↑:キャンプ場(右岸)から、対岸(左岸)を望む。

さて、先月の28日に長瀞に行った時に、長瀞キャンプ村を偵察しました。
普段利用している樋口の上陸地点のちょうど対岸(右岸)です。

普段はひぐち駅の駐車場を利用していますが、あまりキャパシティがありません。
電車利用の場合、駅の駐車場は必須ですが、車なら対岸であってもなんら問題はありません。
水辺のかなり近くまで車が寄せられます。

左岸ゴールの接岸は、落ち込みの20メートル程手前の地点に限られ、足場もよくないので、不慣れな場合リスクがあります。
また、同時に接岸可能な艇の数が限られます。

その点、右岸側は接岸可能箇所が長く続いており安全です。
初めての人がいる時、人数がけ多い時は、右岸側が適してるでしょう。

もらったチラシによると、デイキャンプ料金は¥300/人です。
車止めるだけなので、交渉可能かもしれませんが、
この値段だったとしても、多少割高にはなりますが大した事はありません。

Img_3488


↑:キャンプサイト。まあこんな感じです。

Img_3493


↑:キャンプ場入り口の看板です。
  この写真は長瀞方向から撮っています。

|

« 損失拡大 | トップページ | デジカメ購入計画 後編 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長瀞・樋口・長瀞キャンプ村:

« 損失拡大 | トップページ | デジカメ購入計画 後編 »