G.パスカル ザカリー: 闘うプログラマー〈上〉―ビル・ゲイツの野望を担った男達古い本です。 登場人物が一杯出てきて、 主要な数人以外は、誰か誰だかわかりません。 その点だけは、ロシアの小説のようです。 WindowsNTの開発物語ですが、結構面白いです。 もしあなたがIT関係の仕事されてるなら、 是非読むことをお勧めします。 (★★★★)
横石 知二: そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生出身県の事ながら、この本読むまで知りませんでした。 凄いです。でも、「まねできん」と思ってしまいます。 上司だと、キツイかなあ~。 (★★★)
野村 春松: 四万十 川がたりこの本も、元気になれます。 野村のおんちゃんには脱帽です。 (★★★★)
西巻 真: 365日スパゲティが食べたい毎週末昼食を作る事になって、 はじめはネットでレシピを調べて作ったら、 超不味いペペロンチーノになりました。 それで、この本の通りに作ったら、 われながらびっくりするくらい美味しくできました。 (★★★★★)
水野敬也: 夢をかなえるゾウこの本は笑えました。 カテゴリー的には、自己啓発本とか、成功本の範疇だと思いますが、 小説仕立てになっていて、退屈せずに一気に読めます。 内容に真新しいものはないと思いますが、 成功本というより、成功本仕立ての笑える本。デス。 というか、結構笑えます。 (★★★★)
小宮 輝之: 日本の野鳥 (★★★)
筒井 学: 飼育と観察バードテーブルの作り方も載っていますし、いろんな生き物の育て方が満載。 (★★★★)
10cc: 都市探検 (★★★★★)
« もものおもちゃ | トップページ | ヤフオクとアマゾンマーケットプレイス »
土曜は、カルボナーラ。
そこそこ美味しいが、パサパサする。
本には、ねっとりが大事でパサパサは論外と書いてある。
日曜は、ナスとベーコンのスパゲティ。
これは家族からかなりいい評価が出た。
それにしてもよく出来た本だ。★を一個追加。
さて、
公民館主催の市民農園(みたいなの)に当たった。
これから楽しみである。
2008年3月 2日 (日) 21時48分 廃棄処分 | 固定リンク Tweet
市民農園はゴトチャンがずっとやりたがってましたよ。うらやましがることでしょう。
なんちゃってカルボナーラなら、これがおすすめです^-^リベンジしてみてください http://cookpad.com/tenuki/recipe/140214/
それからかご付きパスタ鍋ですが・・・ ずぼらな私は鍋も洗い、カゴも洗うなんていう手間が・・・ 2種類作る場合ですが、一気に茹でて(表示より2分少なめ!)半分を先に作って残りはオイル系のパスタにしてくっついたのをはがしつつ炒めるという技を使ってます(苦笑)
投稿: がま | 2008年3月 3日 (月) 12時08分
がまさん。こんばんは。
マヨネーズ入れるんですね。 成るほど。今度やってみましょう。
さて、パスタ鍋ですが、 普通の鍋でも結局ザルを使うから、 洗う手間は変わらないような気がするんですが・・・。(いえ、歯向かうわけではありません。)
そうそう、このHPもかなり有名になってきてますんで、えーと、あまり特定できないような表現でお願いします。 なんといっても、googleで"防水単眼鏡"で引くとトップですから。
投稿: 山川 | 2008年3月 3日 (月) 21時58分
特定可能な表現でご迷惑をおかけいたしました。 以後気をつけます。
ざるを洗う手間ですが・・・ あのパスタポットのざるって、すごく洗いづらいんですよぉ。ま、確かに私がそう思うだけなのかも。。。 そうそう、パスタ鍋って結構リサイクル店で出てたりしますよ^-^
投稿: がま | 2008年3月 5日 (水) 09時58分
がまさん、私今月、誕生日なんですよ。 29回目の。
パスタ鍋、買おうかな・・・・・。
でも、場所とるし、きっと面倒な事になるなあ~。
投稿: 山川 | 2008年3月 5日 (水) 21時47分
今年29歳ですかToT。。。若い若いとは思っていましたが私より年下だったとは! って何がしたいんですか~(爆) パスタポットって確かに場所とります。奥様とよく協議なさってからの購入をお勧めします。
投稿: がま | 2008年3月 6日 (木) 09時03分
もしかしたら30かも。 まあ、そのへんは・・・・・・・。
投稿: 山川 | 2008年3月 6日 (木) 23時27分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: カルボナーラとナスのスバゲティ:
コメント
市民農園はゴトチャンがずっとやりたがってましたよ。うらやましがることでしょう。
なんちゃってカルボナーラなら、これがおすすめです^-^リベンジしてみてください
http://cookpad.com/tenuki/recipe/140214/
それからかご付きパスタ鍋ですが・・・
ずぼらな私は鍋も洗い、カゴも洗うなんていう手間が・・・
2種類作る場合ですが、一気に茹でて(表示より2分少なめ!)半分を先に作って残りはオイル系のパスタにしてくっついたのをはがしつつ炒めるという技を使ってます(苦笑)
投稿: がま | 2008年3月 3日 (月) 12時08分
がまさん。こんばんは。
マヨネーズ入れるんですね。
成るほど。今度やってみましょう。
さて、パスタ鍋ですが、
普通の鍋でも結局ザルを使うから、
洗う手間は変わらないような気がするんですが・・・。(いえ、歯向かうわけではありません。)
そうそう、このHPもかなり有名になってきてますんで、えーと、あまり特定できないような表現でお願いします。
なんといっても、googleで"防水単眼鏡"で引くとトップですから。
投稿: 山川 | 2008年3月 3日 (月) 21時58分
特定可能な表現でご迷惑をおかけいたしました。
以後気をつけます。
ざるを洗う手間ですが・・・
あのパスタポットのざるって、すごく洗いづらいんですよぉ。ま、確かに私がそう思うだけなのかも。。。
そうそう、パスタ鍋って結構リサイクル店で出てたりしますよ^-^
投稿: がま | 2008年3月 5日 (水) 09時58分
がまさん、私今月、誕生日なんですよ。
29回目の。
パスタ鍋、買おうかな・・・・・。
でも、場所とるし、きっと面倒な事になるなあ~。
投稿: 山川 | 2008年3月 5日 (水) 21時47分
今年29歳ですかToT。。。若い若いとは思っていましたが私より年下だったとは!
って何がしたいんですか~(爆)
パスタポットって確かに場所とります。奥様とよく協議なさってからの購入をお勧めします。
投稿: がま | 2008年3月 6日 (木) 09時03分
もしかしたら30かも。
まあ、そのへんは・・・・・・・。
投稿: 山川 | 2008年3月 6日 (木) 23時27分